ルードビックビーベルバハ(その他表記)Ludwig Bieberbach

20世紀西洋人名事典 の解説

ルードビック ビーベルバハ
Ludwig Bieberbach


1886.12.4 - 1980
ドイツ数学者
元・ベルリン大学教授。
ヘッセン州ゴッデラウ村生まれ。
フランクフルト大学を経て、ベルリン大学において、主として複素関数論分野業績をあげた。1910年ケーニヒスベルク大学教授となり、’13〜15年バーゼル大学教授、’15〜21年フランクフルト大学教授を歴任し、’21〜45年ベルリン大学教授を務めた。ナチスへの協力のかどで、戦後学会から退けられ、後半生消息は不明である。主著に「関数論教科書」(全2巻、’30年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む