ルーマニア民主会議(読み)ルーマニアみんしゅかいぎ(その他表記)Convenţie Democrat din România

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーマニア民主会議」の意味・わかりやすい解説

ルーマニア民主会議
ルーマニアみんしゅかいぎ
Convenţie Democrat din România

ルーマニアの非救国戦線系の政党。 1990年8つの政党が結成した民主連合を母体に,92年2月の地方選挙を前にほかの非救国戦線系の政党を糾合して設立。共通の政治綱領には国営企業の民営化,国家の介入を排した市場経済の構築を掲げる。構成するおもな政党には全国農民党,国民自由党などがある。 92年9月に実施された総選挙では,得票率 20%を得て第2党につけた。また同時に行われた大統領選挙で2位になったエミル・コンスタンティネスク民主会議議長が,96年の大統領選挙で雪辱を果し大統領に就任。同時に行われた総選挙でも 122議席を獲得して第1党に躍進し,社会民主同盟ハンガリー人民主連合連立を組みビクトル・チョルベア内閣を樹立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む