レオナルドカーマイケル(その他表記)Leonard Carmichael

20世紀西洋人名事典 「レオナルドカーマイケル」の解説

レオナルド カーマイケル
Leonard Carmichael


1898 - 1973
米国の心理学者。
フィラデルフィア生まれ。
父は医師、母は心理学を専攻祖父はタフツ大学で神学部長を務めた大学教授の家庭に育ち、タフツ大学に入学し生物学を専攻。初め発生学、解剖学に興味を持つがウォーレンの影響を受け、ハーバード大学に進み心理学の研究を行う。ディアボーンの指導で行動の感覚的神経統制に関心を持ち、プライアーに感銘しクレイクの本能論に共鳴。1924年学位取得、翌年、ドイツでケーラーウェルトハイマーに接す。プリンストン大学、ブラウン大学、ロチェスター大学で教鞭を取る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む