レオナルドバスキン(その他表記)Leonard Baskin

20世紀西洋人名事典 「レオナルドバスキン」の解説

レオナルド バスキン
Leonard Baskin


1922 -
米国彫刻家,版画家。
元・スミスカレッジ教授。
ニュージャージー州ニュー・ブランズウィック生まれ。
牧師の家に生まれ、エール大学パリフィレンツェで学び、1950年代から具象彫刻で注目された。作品には「鳥人」、「抑圧された人間」などがある。アメリカ現代美術の代表的作家で、現代の苦悩悲嘆を造型表現で救済することを試み、古代エジプト、アメリカ・インディアンの風俗などにみられるフォルムを使い、特異な超越的リアリズムを追求した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む