レオヒューバマン(その他表記)Leo Huberman

20世紀西洋人名事典 「レオヒューバマン」の解説

レオ ヒューバマン
Leo Huberman


1903.10.17 - 1968.11.9
米国のジャーナリスト,労働運動家。
元・コロンビア大学ニュー・カレッジ社会科学部長。
ニュージャージー州生まれ。
1922〜35年教鞭を取る傍ら、「アメリカ人民の歴史」(’32年)を執筆。’38〜39年コロンビア大学ニュー・カレッジ社会科学部長を務めた後、’40年より労働新聞PM」の編集者として活躍。第二次世界大戦中は全国海員組合教育部宣伝部長として労働運動に専念。戦後’49年よりP.M.スウィージと独立社会主義雑誌「マンスリー・レビュー」の共同編集者を務める。’60年キューバを訪問後、度々キューバを訪れ、カストロらと親交を結ぶ。著書は他に「キューバ」(スウィージー共著)、「社会主義入門」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む