レオブレヒ(その他表記)Leo Blech

20世紀西洋人名事典 「レオブレヒ」の解説

レオ ブレヒ
Leo Blech


1871.4.21 - 1958.8.25
ドイツの指揮者,作曲家。
元・ベルリン国立歌劇場音楽監督,元・シャルロッテンブルク国立歌劇場指揮者兼音楽監督。
アーヘン生まれ。
作曲をフンパーディングに師事し、1893年アーヘン市立歌劇場の指揮者としてデビュー。1899年プラハ王立劇場指揮者、1906年ベルリン国立歌劇場指揮者、’13年同音楽監督、’25年ウィーン国民歌劇場指揮者、’49年シャルロッテンブルク国立歌劇場指揮者兼音楽監督等を歴任レコードクライスラーとのベートーヴェンの「ヴァイオリン協奏曲」における雄渾な指揮ぶりは有名。主な作品に歌劇「それは私」(’02年)、「シンデレラ」(’05年)、コミックオペラ封印」(’08年)、他に管弦楽曲歌曲等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む