すべて 

レオンディエルクス(その他表記)Léon Dierx

20世紀西洋人名事典 「レオンディエルクス」の解説

レオン ディエルクス
Léon Dierx


1838 - 1912
詩人
レユニヨン島(アフリカの東)生まれ。
パリで学校を終え帰島するが再びパリに出て定住ロマン主義芸術至上主義の詩をつくるがルコント・ド・リールの影響を受け次第に高踏派へと移行。1864年「詩と詩情」、1867年「閉ざされた唇」、1879年「恋人たち」と作品ごとに虚無感や厭世的傾向が強くなり、自己の感傷的な心境を詩に託すようになる。他に対話劇「めぐりあい」(1875年)や詩「敗者の言葉」(1871年)があり、晩年マラルメの死後「詩王」に選ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む