デジタル大辞泉
「レグニーツァ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
レグニーツァ
れぐにーつぁ
Legnica
ポーランド南西部、ドルノシロンスク県の都市。人口10万9124(2000)。第二次世界大戦まではドイツ領で、ドイツ語名リーグニッツLiegnitz。オドラ(オーデル)川支流カチャバ川に臨む。肥沃(ひよく)な農業地域の中にある農産物の集散地。ポーランド有数の銅資源に恵まれ、銅精錬業をはじめ、化学薬品、食品、メリヤス工業が立地する。鉄道の分岐点。11世紀から存在し、ブロツワフ、オポーレと並ぶ下シロンスク(シュレージエン)地方の重要都市で、多くの歴史的建造物が残る。
[山本 茂]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 