レビモンタルチーニ(読み)れびもんたるちーに(英語表記)Rita Levi-Montalcini

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レビモンタルチーニ」の意味・わかりやすい解説

レビモンタルチーニ
れびもんたるちーに
Rita Levi-Montalcini
(1909―2012)

イタリアの生物学者。双子の姉妹としてトリノに生まれる。トリノ大学医学部を1936年に卒業、さらに専門課程を1940年に修了した。第二次世界大戦が始まり、ユダヤ系であったためファシスト政権下では大学に職を得ることができず、苦労して研究を続けた。終戦後の1945年にトリノ大学に戻ったが、1947年に渡米してワシントン大学の研究助手となり、1956年に同大学の準教授、1958年教授に昇格、1977年まで務めた。またイタリアでも、高等保健研究所、国立研究機構細胞生物研究所で研究を行った。

 ワシントン大学で発生の研究を行った際に、ニワトリの胚(はい)にマウス腫瘍(しゅよう)を移植したところ、胚の神経細胞が急速に増殖することを発見、この成長を促す未知の物質の研究を続けた。1953年にS・コーエンが研究チームに加わり、やがて彼らは神経成長因子NGF:nerve growth factor)をみつけだすことに成功した。この因子は、ホルモンとは違うタイプの成長を促す物質で、のちに各種発見されている。これらの業績により1986年に、コーエンとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。

[編集部 2018年12月13日]

『シャロン・バーチュ・マグレイン著、中村桂子監訳『お母さん、ノーベル賞をもらう――科学を愛した14人の素敵な生き方』(1996・工作舎)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レビモンタルチーニ」の意味・わかりやすい解説

レビ=モンタルチーニ
Levi-Montalcini, Rita

[生]1909.4.22. トリノ
[没]2012.12.30. ローマ
イタリアの神経学者。アメリカ合衆国国籍ももつ。トリノ大学で医学を学び,神経細胞の研究を手がけていたが,ユダヤ系だったため第2次世界大戦末期のドイツ占領下,フィレンツェに逃れた。1947年に渡米。ワシントン大学に招かれ,1961年まで研究を続けたが,その後イタリアに戻りローマの細胞生物学研究所に入所。ニワトリの胚にマウスの肉腫を移植する実験を重ね,肉腫の中に神経線維の成長を促進する物質が存在することを初めて立証。ワシントン大学の共同研究者スタンリー・コーエンがこの神経成長因子を分離することに成功した。コーエンとともに 1986年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android