レフオボーリン(その他表記)Lef Nikolaevich Oborin

20世紀西洋人名事典 「レフオボーリン」の解説

レフ オボーリン
Lef Nikolaevich Oborin


1907.9.11 - 1974.1.5
ソ連のピアノ奏者。
元・モスクワ音楽院教授。
モスクワ生まれ。
ソ連初期の代表的ピアニスト。1927年第1回ショパン国際ピアノコンクールに優勝ソリストとして活動するほか室内楽でも活躍し、又作曲も手掛けている。古典から現代曲まで広いレパートリーを持ち、ハチャトゥリアン等ソ連の作品紹介にも尽くした。’28年からモスクワ音楽院で教え、アシュケナージなどを育てた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む