レフオボーリン(その他表記)Lef Nikolaevich Oborin

20世紀西洋人名事典 「レフオボーリン」の解説

レフ オボーリン
Lef Nikolaevich Oborin


1907.9.11 - 1974.1.5
ソ連のピアノ奏者。
元・モスクワ音楽院教授。
モスクワ生まれ。
ソ連初期の代表的ピアニスト。1927年第1回ショパン国際ピアノコンクールに優勝ソリストとして活動するほか室内楽でも活躍し、又作曲も手掛けている。古典から現代曲まで広いレパートリーを持ち、ハチャトゥリアン等ソ連の作品紹介にも尽くした。’28年からモスクワ音楽院で教え、アシュケナージなどを育てた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む