レプケ(読み)れぷけ(その他表記)Wilhelm Röpke

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レプケ」の意味・わかりやすい解説

レプケ
れぷけ
Wilhelm Röpke
(1899―1966)

ドイツの経済学者、社会学者。マールブルク、グラーツイエナの各大学の教授を歴任し、1933年ナチスに反対して亡命、その後はイスタンブール大学教授、ジュネーブの国際問題大学院の教授などを務めた。オーストリア学派の流れをくみ、L・E・ミーゼス、F・A・ハイエクと並んで、ヨーロッパ大陸における新自由主義の指導的な学者であった。現代ヨーロッパ社会の危機から脱するために、集団主義に反対するとともに、歴史的な資本主義にも批判的であり、それらにかわるものとして、経済ヒューマニズムに基礎を置く第三の道を提唱し、秩序自由主義を志向して、戦後旧西ドイツの経済政策にも大きな影響を与え、W・オイケンとともに旧西ドイツ経済の再建に指導的な役割を果たした。おもな著書には『経済恐慌景気変動Krise und Konjunktur(1932)や『ヒューマニズムの経済学』Civitas Humana : Grundfragen der Gesellschafts-und Wirtschaftsreform(1944)などがある。

志田 明]

『有井治訳『経済恐慌と景気変動』(1944・実業之日本社)』『喜多村浩訳『ヒューマニズムの経済学』上下(1952、1954・勁草書房)』『ウィルヘルム・レプケ著、西村光夫訳『自由社会の経済学』(1974/新装版・1982・日本経済評論社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レプケ」の意味・わかりやすい解説

レプケ
Röpke, Wilhelm

[生]1899.10.10. シュワルムシュテット
[没]1966.2.12. ジュネーブ
ドイツの経済学者。イェナ,グラーツ,マールブルクの各大学で教授をつとめたが,ナチスに反対して国外に亡命,1933年イスタンブール大学教授,37年ジュネーブ大学教授となる。 50年西ドイツ政府顧問となり,W.オイケンらとともに経済再建の思想上,政策立案上の指導者の一人となった。新自由主義の主導者で,経済学面では市場経済論の提唱者。主著『ヒューマニズムの経済学』 Civitas Humana: Grundfragen der Gesellschafts-und Wirtschaftsreform (1944) ,『現代経済の危機』 Die Krise des Kollektivismus (47) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android