レミニッセンス(その他表記)reminiscence

翻訳|reminiscence

改訂新版 世界大百科事典 「レミニッセンス」の意味・わかりやすい解説

レミニッセンス
reminiscence

一般には想起改善,潜在的記憶を意味するが,心理学的には記憶した事柄がある程度時間を経るとかえって明確に想起されることをさす。大人より児童に現れやすく,また多くのことを不完全に記銘した場合に生じやすいといわれる。この現象バラードP.B.Ballardによって明らかにされた(1913)。それによると,有意味の記憶材料は記銘されてから2~3日で最大のレミニッセンスを示すが,これをバラード=ウィリアムズ現象Ballard-Williams phenomenaとよんでいる。また無意味な事柄の記憶や運動学習などは5~10分後に思い出されやすく,これを短時間レミニッセンスまたはウォード=ホブランド現象Ward-Hovland phenomenaとよぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「レミニッセンス」の意味・わかりやすい解説

レミニッセンス

記憶改善現象。一般に記憶されたものの保持量は時間の経過とともに減少するが(忘却曲線),条件によっては学習直後よりも一定時間を経てからのほうが保持量が増加することがあり,これをレミニッセンスという。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android