レム睡眠(読み)レムすいみん

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レム睡眠」の意味・わかりやすい解説

レム睡眠
れむすいみん

睡眠の一つの型で、身体は眠っているが、脳は覚醒(かくせい)に近い状態にある睡眠をいう。レム睡眠の名は、この睡眠の特徴的な現象の一つである急速眼球運動rapid eye movement(REMと略す)によっている。ほとんどの夢の体験はこのレム睡眠のときにおこるため、夢見(ゆめみ)睡眠とよばれることもある。

[鳥居鎮夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

毛髪用語集 「レム睡眠」の解説

レム睡眠

睡眠は健康な髪を育てるために欠かせない要素である。レム睡眠とは、浅い眠りの状態を指す。浅い眠りが続くと自律神経にも影響し、髪の毛成長を鈍らせることがある。睡眠をバランスよくとることで抜け毛も抑えられ、身体のリズムも整えられる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレム睡眠の言及

【睡眠】より

…現在,睡眠は多くの要因が複合した状態とみなされ,研究上,睡眠構造として睡眠要素(睡眠段階と睡眠周期)と,それらの相互関係を記載することになっている(図2)。(1)睡眠段階 ノンレム睡眠とレム睡眠の2種類の睡眠がある。ノンレム睡眠non REM sleepは通常4段階に区別されている。…

【譫妄】より

…アルコール依存の際の振戦譫妄のほか,諸種の脳器質疾患,脳変性疾患,高熱疾患,全身衰弱,老齢でみられる。ポリグラフで筋電図の消失のないREM睡眠様のパターンstage1‐REM with‐tonic EMGを示すことから,譫妄は変形したレム(REM)睡眠ともされる。睡眠【石黒 健夫】。…

※「レム睡眠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android