ろ紙(読み)ろし(その他表記)filter paper

翻訳|filter paper

百科事典マイペディア 「ろ紙」の意味・わかりやすい解説

ろ(濾)紙【ろし】

液体中に含まれる沈殿物ごみなどを濾(こ)し分けるために用いる多孔質の紙。繊維が多く灰分が少ないのが普通で,水その他溶媒になじみやすく,ぬれても強く,ろ過速度が大きいことが必要。化学分析用には定性用と定量用があり,ほかに抽出用の円筒形のものや,ペーパークロマトグラフィー用の特殊なものなど各種ある。→ろ過
→関連項目吸収紙

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ろ紙」の意味・わかりやすい解説

ろ紙
ろし
filter paper

ろ過の目的に適するように作られた紙。化学分析などにおいて多く使われる。軟らかく多孔質で,酸,アルカリ,各種溶媒に強く,無機物質をほとんど含まず,ろ過速度が速い繊維であることが材質に要求される。目的により定性ろ紙定量ろ紙,ペーパークロマトグラフィー用ろ紙などに分けられ,形も円形四角形をはじめ,クロマトグラフィー用の幅 2cm,長さ 40~50cmのものなど多様である。材質はセルロース系のものがほとんどであるが,最近ではガラス繊維で作られたもの,イオン交換基を含むセルロース系ろ紙も市販されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む