ろうしゅう

精選版 日本国語大辞典 「ろうしゅう」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しゅうラウシウ莠】

  1. 〘 名詞 〙 水田などに生えていて稲の害になるイヌアワ、ミズビエなどのイネ科植物の総称
    1. [初出の実例]「鋤除莨莠之根、無其穢悪」(出典本朝文粋(1060頃)一二・弁薫蕕論〈都良香〉)
    2. [その他の文献]〔国語‐魯語上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ろうしゅう」の読み・字形・画数・意味

】ろうしゆう(らうしう)

いぬあわと、はくさ。ともに雑草。〔後漢書、王符伝〕(潜夫論、述赦)夫(そ)れは、禾稼(くわか)を傷(やぶ)り、姦軌(かんき)に惠むは、良氏を(そこ)なふ。

字通」の項目を見る


習】ろうしゆう

勤苦する。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android