ろうそう

普及版 字通 「ろうそう」の読み・字形・画数・意味

【老】ろうそう(らうさう)

年老いてせる。唐・杜甫〔行在所に達するを喜ぶ、三首、一〕詩 親しむ、老く 辛して、中より來(きた)れり

字通「老」の項目を見る


【老】ろう(らう)そう

老人。唐・白居易江南に天宝楽のに遇ふ〕詩 白頭の老、泣き且つ言ふ 祿山の未だ亂あらざりしとき、梨園に入れり 能く琵琶を彈じて法曲に和す 多くに在りて至に隨ふ

字通「老」の項目を見る


捜】ろうそう

たぐりあつめる。

字通「」の項目を見る


鬆】ろうそう

繁茂する。

字通「」の項目を見る


【籠】ろうそう

農具

字通「籠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む