ロッテリア

共同通信ニュース用語解説 「ロッテリア」の解説

ロッテリア

1972年設立のハンバーガーチェーン店で、日本ではマクドナルドと並ぶ代表的な存在となった。海外も含めて急成長したが、競争激化業績低迷。ロッテホールディングスの玉塚元一たまつか・げんいち社長は、企業再生会社の代表だった2006~10年、ロッテリアの会長として再生に取り組んだ経緯がある。業績は非開示。海外の店舗は現在、韓国のロッテGRSが運営している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ロッテリア」の解説

ロッテリア

株式会社ロッテリアが展開するハンバーガーショップのチェーン。1972年、1号店オープン。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む