ロバートオルビー(その他表記)Robert Olby

20世紀西洋人名事典 「ロバートオルビー」の解説

ロバート オルビー
Robert Olby


1933 -
英国の科学史家。
リーズ大学講師。
ダルウィッチ・カレッジ、ロンドン大学、オックスフォード大学で学ぶ。専攻は科学史、科学哲学遺伝学発展を中心にメンデリズム起源分子生物学成立の状況を分析した。著書「二重らせんへの道」(1973年)は、’53年のワトソンークリックのDNA分子モデルに焦点を合わせて、20世紀初頭からの分子生物学草創期の研究を歴史的に詳しく取り上げている。ほかに「Origins of Mendelism」(’66年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む