ロバート・デスーザ(その他表記)Robert de Souza

20世紀西洋人名事典 「ロバート・デスーザ」の解説

ロバート・デ スーザ
Robert de Souza


1865 - ?
詩人,評論家
自由詩リズミカル構成にすることを試み、象徴主義運動に協力した。象徴主義と自由詩の起源将来を論じた「沈黙勝利」(1907年)、「詩の論争」(’26年)などの評論を発表したほか詩集「憤気孔」(1894年)、「叙情詩」(’25年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む