ロバートネーサン(その他表記)Robert Nathan

20世紀西洋人名事典 「ロバートネーサン」の解説

ロバート ネーサン
Robert Nathan


1894.1.2 - 1985
米国小説家,劇作家
ニューヨーク生まれ。
ハーバード大学中退後、1919年に「ピーター・キンドレッド」で作家としてデビューし、続いて「牧師の妻」(’28年)、「いまひとたびの春」(’33年)、「ジェニー肖像」(’40年)が有名で、映画化された。作品には風刺を込めたファンタジーが多く、ユーモアも生かされている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む