ロバートヒル(その他表記)Robert Hill

20世紀西洋人名事典 「ロバートヒル」の解説

ロバート ヒル
Robert Hill


1899.4.2 - ?
英国の生化学者。
元・農業研究協議会科学委員。
卒業後もカレッジに残って研究を続け、1938年リサーチ・フェローとなった。’43〜66年農業研究協議会科学委員を務める。この間、光合成過程明反応暗反応化学反応に分けられ、依存しあっていることを突き止め、’37年に実験で明反応が葉緑体内で起こっていることを確認し、光合成の機構の一部を明らかにした。これらは光合成に関する現在の知識達成に大きく貢献した。他にヘモグロビンが酸素ヘモグロビンに変化し、人の血球細胞内に酸素が付着することの証明も行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む