ワインの新表示基準

共同通信ニュース用語解説 「ワインの新表示基準」の解説

ワインの新表示基準

原料が国産ブドウ100%で、国内で醸造された果実酒でなければ「日本ワイン」と表示できなくなる。国税庁が2015年10月に告示し、施行は3年後。濃縮果汁や、原料として輸入されたワインを使ったものは表示できない。日本ワインのうち、原料のブドウを85%以上収穫した地域で醸造されたものに限り、表ラベルにワインの産地として地名を表示できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む