ワサビタケ(読み)わさびたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワサビタケ」の意味・わかりやすい解説

ワサビタケ
わさびたけ / 山葵茸
[学] Panellus stipticus (Fr.) Karst.

担子菌類、マツタケ目キシメジ科のキノコナラクヌギシイなどの枯れ木や切り株などに群生する。かむと辛いのでワサビタケの名がある。傘はほぼ腎臓(じんぞう)形で、横に短い柄(え)がつく。径1~2センチメートル、全体は淡い黄褐色ないし淡い肉桂(にっけい)色。肉はやや革質、ひだは幅狭く密生し、互いに脈状に連絡する。胞子は3~6マイクロメートル×2~3マイクロメートルの短円柱状で、アミロイド食用にはならない。世界的に分布するが、アメリカのワサビタケにはひだに弱い発光性があり、日本やヨーロッパのものは光らないという興味ある特性がある。シイタケ栽培のほだ木によく発生する害菌の一つである。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワサビタケ」の意味・わかりやすい解説

ワサビタケ(山葵茸)
ワサビタケ
Panellus stypticus

担子菌類マツタケ目シメジタケ科。ヒメカワキタケ (姫皮黄茸) の名もある。夏秋の頃,広葉樹の腐木や古い切り株上に多数重なって生える。傘は径1~2cmぐらいで腎臓形。縁は下方に強く巻いている。表面は淡肉桂色または材木色,やや革質。ひだは密で互いに連絡する。帯黄色または淡肉桂色。柄は長さ2~4mmで側生し,傘の面と同色またはその淡色。胞子紋は白色辛みが強く食用にはならない。北海道,本州,九州に産し,北アメリカ,ヨーロッパ,シベリア,小アジア,オーストラリアにも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android