ワレンチナオセーエワ(その他表記)Valentina Aleksandrovna Oseeva

20世紀西洋人名事典 「ワレンチナオセーエワ」の解説

ワレンチナ オセーエワ
Valentina Aleksandrovna Oseeva


1902 - 1969
ソ連の児童文学作家。
孤児収容施設で子供たちの世話を16年間する。その間、マルシャークと協力して、子供のための詩や物語を書いて読み聞かせたり、自作芝居を上演した。本格的に作家活動に入ったのは、短編の一つが新聞に掲載されたのが機となる。主な作品に、ピオネール少年団の活動を描いた「ワショークと仲間たち」、自伝的色彩の濃い「ジンカ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む