アゲハ(英語表記)Papilio xuthus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゲハ」の意味・わかりやすい解説

アゲハ
Papilio xuthus

鱗翅目アゲハチョウ科。別名ナミアゲハともいう。前翅長 40~60mm。翅は黒地に黄白色の斑紋が多く,だんだら模様で,後翅の外縁内側の黒色帯の中には青紫色斑が並ぶ。また後翅には長い尾状突起がある。春型と夏型があり,前者後者よりはるかに小さい。年数回発生する。幼虫ミカン科の植物の葉を食べ,サンショウカラタチ,ミカンなどを好む。幼虫は4齢までは鳥糞に似た斑紋をもつが,終齢では黄緑色になる。蛹で越冬する。日本全土に最も普通にみられ,東アジアに広く分布する。キアゲハに似るが,一般に黄色部が淡色で,前翅基部が全面黒色にならず,中室基半部も黄と黒の縞模様になっているので区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アゲハ」の意味・わかりやすい解説

アゲハ

鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科の1種。ナミアゲハともいう。開張春型80mm内外,夏型120mm内外,黄色の地に黒斑がある。幼虫はカラタチ,ミカン,サンショウなどの葉を食べ,蛹(さなぎ)で越冬,成虫は3〜10月に3〜6回発生する。日本を含む東アジア特産で熱帯には分布しない。アゲハチョウ科のチョウは,世界に約550種。アゲハ,カラスアゲハ,ウスバシロチョウ,ギフチョウなどを含む。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアゲハの言及

【アゲハチョウ(揚羽蝶)】より

…鱗翅目アゲハチョウ科の昆虫(イラスト)。アゲハ,ナミアゲハともいい,昔はアゲハノチョウともいった。…

※「アゲハ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android