アセットバック証券(読み)アセットバックショウケン

投資信託の用語集 「アセットバック証券」の解説

アセットバック証券


自動車ローンやリースクレジットカードなど各種の債権や商業用不動産等の資産を裏づけとして発行される証券総称米国で資産の流動化やオフバランス化を目的として開発され、日本では1998年に証券取引法(現:金融商品取引法)上の有価証券として認められ、現在ではアセットバック証券を組入れる投資信託も運用されている。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む