世界大百科事典 第2版「アテナ・パルテノス」の解説 アテナ・パルテノス【Athēna Parthenos】 パルテノンの主神である女神アテナの像。フェイディアスによって前438年に完成された原作は失われたが,ローマ時代のいくつかの小さな模刻像および古代の記録などから,その姿をある程度まで復元することができる。女神アテナは正面を向いて直立し,左手で盾と槍を支え,右掌に勝利の女神ニケを載せ,衣の上に蛇の総(ふさ)とゴルゴンの首のついたアイギスを当て,頭にはペガソスとスフィンクスで飾られた冑をかぶっていた。表に巨人族と戦う神々,裏にアマゾン族と戦うギリシア人を描いた盾の内側には,アクロポリスの蛇がとぐろを巻き,台座にはパンドラの誕生が表されていた。 出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報