アフォンソ(英語表記)Afonso

改訂新版 世界大百科事典 「アフォンソ」の意味・わかりやすい解説

アフォンソ
Afonso
生没年:?-1545

アフリカ,コンゴ王国の王(マニコンゴ)。在位1506-45年。15世紀末以降ポルトガル人が渡来するようになると,カトリック改宗,1506年に即位してアフォンソ1世と称した(旧名ヌジンガ・ムベンバNzinga Mvemba)。彼は,ポルトガルと外交使節を交換し,宣教師,石工,鍛冶屋,農業技術者などを迎えいれて,キリスト教布教を奨励するなど,ポルトガル文化の摂取につとめ,欧化政策に力を注いだ。2人の皇子ローマ教皇のもとに派遣し,欧風の宮殿を建て,教会や学校をつくり,首都ムバンザ・コンゴをサン・サルバドルと改称したほどである。しかし,ポルトガルのコンゴ進出の目的は,奴隷貿易の推進,象牙の輸入,鉱物資源の開発にあったため,コンゴ王国は急激に荒廃し,衰退に向かった。彼の欧化政策は,意に反してヨーロッパ勢力のコンゴ,アンゴラ支配の端緒を開く結果に終わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアフォンソの言及

【コンゴ民主共和国】より

…コンゴ王国のポルトガルに対する態度はきわめて友好的で,当時の王(マニ・コンゴMani Kongoと呼ばれた)ヌジンガ・ヌクウNzinga Nkuwu(在位?‐1506)は自らポルトガル名を採用してジョアン1世と称し,ポルトガルと外交関係を開いた。その後継者ヌジンガ・ムベンバ(アフォンソ1世。在位1506‐45)はさらに熱心な欧化主義者で,キリスト教に入信し,ポルトガル語を学習し,臣下の高官に爵位を授け,欧風の宮殿を建て,キリスト教会や学校を造り,首都ムバンザ・コンゴをサン・サルバドルと改名したほか,王子をローマ教皇のもとへ派遣するなど,きわめて積極的な欧化政策を採用した。…

※「アフォンソ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android