ペルシア人のマニ教の創始者。バビロニアに生まれた。両親ともに貴族出身。父パテーグは洗礼派に属していた。12歳のとき第1回の啓示に接し、24歳のとき第2回の啓示に触れて召命を経験、新教団設立を決意して父の教団を離れた。北西インドで伝道したが、バビロニアに戻りシャープール1世Shāpūr Ⅰ(在位240~270)兄弟を改宗させ、ササン王朝をはじめペルシア王国内に伝道、ローマ領内にも宣教師を送った。バーラーム1世Bahrām Ⅰ(在位273~276)の治下、ゾロアスター教の僧侶(そうりょ)に憎まれ、王命により召喚を受け、投獄され刑死した。
[加藤 武 2018年6月19日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…イラン人マニMani(216‐276∥277。正確にはマーニーMānī)によって3世紀に創始,唱導された二元論的宗教。…
※「マニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」