アブドゥル・ラフマーン3世(読み)アブドゥル・ラフマーンさんせい(その他表記)`Abd al-Rahmān III, al-Nāsir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アブドゥル・ラフマーン3世
アブドゥル・ラフマーンさんせい
`Abd al-Rahmān III, al-Nāsir

[生]891.1. コルドバ
[没]961.10.15. コルドバ
後ウマイヤ朝第8代の君主 (在位 912~961) 。人種的,党派的な争い分裂ぎみであった国内をまとめ,コルドバをイスラム文芸の中心地に発展させた。 929年にはカリフの別称アミール・アルムーミニーンを称して東方アッバース朝カリフと対抗した。スペインではアブデラマン3世として知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アブドゥル・ラフマーン3世

生年月日:891年1月7日
後ウマイヤ朝第8代の君主(在位912〜961)
961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む