アマハステビア(その他表記)Stevia rebaudiana Hemsl.

改訂新版 世界大百科事典 「アマハステビア」の意味・わかりやすい解説

アマハステビア
Stevia rebaudiana Hemsl.

1970年に日本に導入された葉から甘味料を採る新しい作物である。属名をとって単にステビアとも呼ばれる。パラグアイ原産のキク科多年草で,古くからインディオたちが甘味料として利用していた。

 対生する葉は長さ3~5cmのやや先のとがった楕円形で,基部が細る。茎は高さが80cmほどになり,基部は若干木化する。枝分れをして,各枝先に秋になると白い小花を多数つけ,初冬まで次々と咲き続ける。種子には毛があり,風に乗って散る。種子でも挿木でも増やすことができるじょうぶな植物で,暖地では冬でも地下茎は枯れず,翌春再び株からもえ出る。葉には砂糖の300倍も甘いとされるステビオシドsteviosideという成分が含まれている。葉を摘み採って紅茶などに入れるとさわやかな甘みが出る。砂糖をひかえる人向けの甘味料の原料として使われる。薬用にも利用でき,低血糖剤の開発が進められているという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アマハステビア」の意味・わかりやすい解説

アマハステビア
あまはすてびあ
[学] Stevia rebaudiana Bertoni

キク科(APG分類:キク科)の多年草。属名から単にステビアともよばれる。南アメリカのパラグアイが原産地。茎は高さ80センチメートルほどになり、基部は若干木化する。葉はやや先のとがった楕円(だえん)形で長さ3~5センチメートル、基部が細くなり対生する。秋から初冬まで枝先に白い小花が多数開く。種子には毛があって、風で飛んで繁殖する。葉から甘味料がとれる。甘味成分はステビオサイドとよばれ、砂糖の300倍ほどの甘さがあり、糖分を控える人向きの甘味料に使われる。パラグアイでは古くからインディオたちが甘味料として利用していた。葉を摘みとって紅茶などに入れるとさわやかな甘味が出る。また、薬用に低血糖剤の開発が進められている。日本には1970年(昭和45)ごろに導入された。種子でも挿木でも増やすことができる。じょうぶで、暖地では冬でも地下部は枯れず、翌春ふたたび株から芽を出す。

星川清親 2022年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアマハステビアの言及

【ステビア】より

…葉から甘味料を採るために栽培されるキク科の多年草。属名をそのままとった名前だが,切花用園芸種で同じくステビアと呼ばれるものがあるので,これと区別してアマハステビアともいう。アマハステビア【星川 清親】…

【ステビア】より

…葉から甘味料を採るために栽培されるキク科の多年草。属名をそのままとった名前だが,切花用園芸種で同じくステビアと呼ばれるものがあるので,これと区別してアマハステビアともいう。アマハステビア【星川 清親】。…

※「アマハステビア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android