デジタル大辞泉
「アルミサッシ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アルミ‐サッシ
- 〘 名詞 〙 ( 「アルミニウムサッシ」の略 ) アルミニウムで作られた窓わく。スチールサッシに比べ軽量でさびず、気密が良いのが特長。
- [初出の実例]「窓ワクはアルミサッシで〈略〉つくりがよろしまっしゃろ」(出典:羽なければ(1975)〈小田実〉三二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アルミサッシ
腐食に強く加工が楽なアルミニウム製の窓枠の事。昔の木製にくらべ、気密性は高い。さらに、サッシの性能により、「一般サッシ」・「防音サッシ」・「断熱サッシ」・「改修用サッシに」に分類でき、更にサッシの開閉形式により、「引き違い窓」・「上げ下げ窓」・「たてすべり出し窓」等の様々な種類がある。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 
アルミサッシ
アルミニウム製の窓枠(まどわく)。気密性に富み、軽量で雨に強いことから、住宅用にもっとも多く使われている。◇「アルミニウムサッシ(aluminium sash)」から。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 