アヴォガドロ(その他表記)Amedeo Avogadro

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アヴォガドロ」の解説

アヴォガドロ
Amedeo Avogadro

1776~1856

イタリアの物理学者,化学者。分子の近代的な概念を導入し,単体気体は分子からなるという仮説にもとづいて,1811年に同じ体積の気体は温度圧力一定条件では同じ数の分子を含むという「アヴォガドロの法則」を打ち立てた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む