デジタル大辞泉
「エルジェムの円形闘技場」の意味・読み・例文・類語
エルジェム‐の‐えんけいとうぎじょう〔‐ヱンケイトウギヂヤウ〕【エルジェムの円形闘技場】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界遺産詳解
「エルジェムの円形闘技場」の解説
エルジェムのえんけいとうぎじょう【エル-ジェムの円形闘技場】
1979年に登録された世界遺産(文化遺産)。エル・ジェムはチュニジア南東部にある都市で、巨大な円形闘技場が3世紀に建造された。約5万人を収容できるローマのコロッセオより少し小さいが、それでも周囲427m、収容能力約3万5000人を誇った。猛獣と剣闘士、死刑囚同士が格闘する劇場として使用された。オリーブオイルを輸出した富で建造された。保存状態がよいことなどが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はAmphitheatre of El Jem
出典 講談社世界遺産詳解について 情報
Sponserd by 