デジタル大辞泉
「カポジー肉腫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「カポジー肉腫」の意味・わかりやすい解説
カポジー肉腫【カポジーにくしゅ】
皮膚の悪性腫瘍(しゅよう)の一つ。はじめむくみを生じ,皮膚に褐紅色の結節や腫瘍が生じて,表面がただれて出血しやすくなる。この皮疹は四肢に多発するが,鼻や耳,ときにリンパ節,消化管,骨などにも発生することがある。アフリカや東ヨーロッパに多く,日本ではまれだが,エイズ患者に高率に発生する。腫瘍細胞内にサイトメガロウイルス抗原が認められることから,このウイルスが発病に関与しているのではないかとみられている。放射線治療や,皮膚移植が行われる。
→関連項目HIV
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 