カメラオブスクラ(その他表記)camera obscura

翻訳|camera obscura

百科事典マイペディア 「カメラオブスクラ」の意味・わかりやすい解説

カメラ・オブスクラ

ラテン語で〈暗い部屋〉の意で,カメラ(写真機)の語源。密閉した部屋の一方の壁に穴をあければ,外景が他の側の壁上に倒立して映る。16世紀以前よりこの原理は知られ,これを小型化した道具が絵のスケッチに使われていた。一説フェルメールが使用し,キルヒャーが改良したとも。→ピンホールカメラ
→関連項目写真ダゲールタルボット

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む