カラーパープル

デジタル大辞泉 「カラーパープル」の意味・読み・例文・類語

カラー‐パープル【カラーパープル】

原題The Color Purpleウォーカー長編小説。1982年刊。翌1983年、ピュリッツァー賞フィクション部門を受賞。20世紀初頭のアメリカ南部を舞台に、黒人女性の半生を描く。1985年、スティーブン=スピルバーグ監督により映画化。2005年にブロードウエーミュージカル化。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「カラーパープル」の解説

カラーパープル

①1985年製作のアメリカ映画。原題《The Color Purple》。アリス・ウォーカーによるピュリッツァー賞受賞の同名小説の映画化。監督:スティーブン・スピルバーグ、出演:ウーピー・ゴールドバーグ、ダニー・グローバーほか。第58回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。
②2023年製作のアメリカ映画。原題《The Color Purple》。①をミュージカルとしてリメイクした作品。監督:ブリッツ・バザウーレ。出演:ファンテイジア・バリーノ、タラジ・P・ヘンソンほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む