カルロタ(その他表記)Carlota; Joaquina Carlota de Borbón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルロタ」の意味・わかりやすい解説

カルロタ
Carlota; Joaquina Carlota de Borbón

[生]1775
[没]1830
ポルトガル王ジョアン6世 (温厚王)の妃。スペイン王カルロス4世の娘。フランス軍の侵入により,宮廷とともにブラジルに渡る (1808) 。長男ペドロをブラジル王とし,ブラジルの独立をはかったジョアン6世政治改革に反対し,次男ドン・ミゲルの反乱 (28~34) を支持したが,鎮定後は捕えられ幽閉された。

カルロタ
Carlota; Marie Charlotte Amélie Augustine Victoire Clémentine Léopoldine

[生]1840.6.7. ラーケン
[没]1927.1.19. ブリュッセル
メキシコ皇帝マクシミリアンの妃。ベルギー王レオポルド1世のひとり娘。 1864年ナポレオン3世の援助を受けて夫とともにメキシコへ渡ったが,民衆反撃を受け,66年単身ヨーロッパへ再援助要請に帰ったが失敗。 67年夫がメキシコ軍に捕えられ銃殺されたとの報に精神を病み,以後長い闘病生活をおくった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「カルロタ」の解説

カルロタ

生年月日:1840年6月7日
ベルギー王レオポルド1世の娘,メキシコ皇帝マクシミリアンの妃
1927年没

カルロタ

生年月日:1775年8月25日
ポルトガル王ジョアン6世の妃
1830年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む