キュウリモザイクウイルス

百科事典マイペディア の解説

キュウリモザイクウイルス

略称CMV。植物ウイルス一種キュウリをはじめ,双子葉・単子葉の草本木本(もくほん)の45科,190種以上の植物に寄生し,モザイク病を引き起こす。アブラムシによって伝染するが,機械的接種もできる。ウイルス粒子は3種あり,感染にはそのすべてが必要である。いずれも直径30nmの球状で,外被タンパク質は共通だが,内部に含まれる1本鎖RNAの種類塩基配列)が異なる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む