クレミン(その他表記)Cremin, Lawrence Authur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレミン」の意味・わかりやすい解説

クレミン
Cremin, Lawrence Authur

[生]1925.10.31. ニューヨーク
[没]1990.9.4.
アメリカの教育史家。ニューヨーク市立大学卒業後,コロンビア大学博士号を取得。同教育系大学院の教授学長をつとめる一方,アメリカ教育史学会会長など要職を歴任する。『学校の変貌-アメリカ教育における進歩主義』 The Transformation of the School-Progressivism in American Education (1961) 刊行以来,その著作は高い評価と反響を呼んだ。『アメリカ教育』 American Education (3巻,70,80,88) は学校教育のほかに,社会全般にわたる状況や制度を組入れたアメリカ教育史の総合研究として,第2巻がピュリッツァー賞 (81,歴史部門) を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む