グランドツーリングカー

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「グランドツーリングカー」の意味・読み・例文・類語

グランドツーリング‐カー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] grand touring car ) エンジンが強力で、長距離を高速で走れる競技用自動車。また同様な性能をもち、居住性、実用性にすぐれた乗用車。略称GT。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「グランドツーリングカー」の意味・わかりやすい解説

グランドツーリングカー

略してGTカー国際自動車連盟規定による競走用自動車としては,販売の目的で年間500台以上生産されたスポーツタイプの車を元にレース用に改造したもの。車両重量やエンジン出力の制限により競走力の均一化がはかられている。ル・マン24時間レースに代表されるスポーツカーのレースに使用される。一般には通常のセダンより高速で長距離を連続して快適に走行できる車をさし,エンジンが大きく内外装も豪華なのが普通。
→関連項目自動車競走ツーリングカー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む