翻訳|touring car
乗用車の車体型式または性格の一種。本来は旅行用車の意味だが、現在ではレーシングカー、スポーツカーなどに対する実用車をさすことが多い。自動車の発明から1930年過ぎまで、ツーリングカーといえば、アメリカではおもに四ドア4~5座のオープン車をさした。もっとも簡単なオープン車で、幌(ほろ)はあるが横の窓ガラスは巻き上がらず、セルロイドとキャンバスのサイドカーテンをドアのソケットに差し込む型式のものをいった。巻き上げ式のガラス窓をもった型式はコンバーチブルconvertibleとして区別した。イギリスではそれぞれツアラーtourer、ドロップヘッドdropheadとよんだ。現在では四ドアセダンや4~5座クーペなどもっとも一般的な実用車を、レーシングカーやスポーツカー(グランドツーリングカー)と区別する意味からツーリングカーという。その種の実用車によるレースはツーリングカーレースとよばれている。
[高島鎮雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...