すべて 

グリーンバーグ(読み)ぐりーんばーぐ(その他表記)Clement Greenberg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーンバーグ」の意味・わかりやすい解説

グリーンバーグ
ぐりーんばーぐ
Clement Greenberg
(1909―1994)

アメリカの美術批評家。ニューヨーク生まれ。アート・スチューデンツ・リーグに学んだのち、シラキュース大学を卒業。1930年代から『ネーション』誌などに拠(よ)って文学美術批評活動を行う。マネ以後の美術を自己批判の芸術と規定するモダニズムの理論を追究。従来の観念的、伝記的、文学的な批評を退け、芸術固有の内在性を対象とすることによって美術批評を確立させた。形式の重要性を説いたためフォーマリストとみなされるが、内容を無視したのではない。フランス美術を知り尽くし、アメリカの抽象表現主義、カラー・フィールド・ペインティング色彩の場の絵画)をその展開として位置づけ、ポロックルイスを発見、評価した。批評集『芸術と文化』(1962)をはじめとする著作で、第二次世界大戦後の最大の批評家としての地位を占める。

藤枝晃雄

『高階秀爾他編『現代の美術 別巻 現代美術の思想』(1971・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む