コウモリソウ(読み)こうもりそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コウモリソウ」の意味・わかりやすい解説

コウモリソウ
こうもりそう / 蝙蝠草
[学] Parasenecio maximowiczianus (Nakai et F.Maek. ex Hara) H.Koyama
Cacalia maximowicziana Nakai et F.Maek. ex Hara

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は高さ30~70センチメートル、ジグザグ状となることが多い。葉は三角状矛形で、柄があって、互生し、葉柄に葉身が沿下して翼状となり、翼を広げたコウモリを思わせる。8~10月、少数の頭花をやや散房状の花序につける。葉柄の翼がよく発達した変種をオクヤマコウモリという。針葉樹の林床に生え、本州の関東地方から紀伊半島に分布する。中部地方以北の本州の日本海側には草丈が2メートルに達する近縁のイヌドウナが分布する。

[小山博滋 2022年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「コウモリソウ」の意味・わかりやすい解説

コウモリソウ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコウモリソウの言及

【モミジガサ】より

…総苞片は3枚,小花は3~5個。 コウモリソウC.maximowicziana Nakai et F.Maek.ex Hara(イラスト)は,関東地方~近畿地方の本州太平洋側の落葉樹林帯上部の林床に生育する多年草。直立する茎は70cm内外,多数の葉を互生する。…

※「コウモリソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」