共同通信ニュース用語解説 「コンビニ」の解説 コンビニ コンビニエンスストアの略。食料品や日用品の販売を中心とした小型の小売店。日本フランチャイズチェーン協会によると、2022年度のコンビニ店舗数は5万7451店、売上高は11兆円を超える。最大手セブン―イレブンを筆頭にファミリーマート、ローソンの大手3社で5万店を占める。人口減少を背景に18年度の約5万8千店をピークに頭打ちで、飽和状態となっている。更新日:2024年5月15日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「コンビニ」の意味・読み・例文・類語 コンビニ 〘 名詞 〙 「コンビニエンスストア」の略。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「コンビニ」の解説 コンビニ アール・アイ・シーが発行していた業界・技術専門誌。コンビニエンスストア業界向けに情報を紹介。月刊。2023年3月号で休刊。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by