サザンガーツ山脈(読み)サザンガーツさんみゃく(その他表記)Southern Ghāts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サザンガーツ山脈」の意味・わかりやすい解説

サザンガーツ山脈
サザンガーツさんみゃく
Southern Ghāts

インド南端部,ケララ州タミルナードゥ州の間に南北に延びる山脈。ウェスタンガーツ山脈南方パールガート谷をへだてて連なり南部コモリン岬に達する。広義にはウェスタンガーツ山脈に含まれる。標高 1500~2000m。最高点はインド半島最高峰のアナイムディ山 (2695m) 。東方には丘陵性の開析台地 (カルダモン丘陵) が広がり,茶,コーヒー,カルダモン,ウコンが栽培され,チーク材,タケが切出される。多数の小河川が流出するが,ペリヤル川からは,尾根を貫通する用水路がタミルナードゥ州に延びている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む