サンタ・マリア・ドミンゴ(その他表記)Santa María Domingo, González

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サンタ・マリア・ドミンゴ
Santa María Domingo, González

[生]1825
[没]1889
チリの政治家大統領 (在任 1881~86) 。 1879年チリは硝石の開発をめぐってペルーおよびボリビア戦い (→太平洋戦争) を開始したが,81年にはペルーの首都リマを占領して大勝,83年のアンコン条約で硝石地帯をチリ領とすることに成功した。内政ではアラウカノ族反乱鎮圧,また教会権力の制限に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む