咬𠺕吧(読み)ジャガタラ

デジタル大辞泉 「咬𠺕吧」の意味・読み・例文・類語

ジャガタラ(〈オランダ〉Jacatra)

インドネシアの首都ジャカルタ古称。また、近世ジャワ島から日本に渡来した品物に冠したところから、ジャワ島のこと。

ジャガタラ芋」の略。
ジャガタラ縞」の略。
[補説]「咬𠺕吧」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「咬𠺕吧」の意味・読み・例文・類語

ジャガタラ【咬𠺕吧】

  1. [ 1 ] ( [オランダ語] Jacatra から ) インドネシア、ジャワ島のジャカルタの古称。また、ジャワ島の日本近世以来の呼称バタビア
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. ジャガタラおり(━織)」、または「ジャガタラじま(━縞)」の略。
      1. [初出の実例]「橘の小嶋がさきを渡り者 せいらすしゃかたらさらす細布〈龍信〉」(出典:俳諧・物種集(1678))
    2. ジャガタラいも(━芋)」の略。
      1. [初出の実例]「馬鈴薯(ジャガタラ)林檎の箱、其他種々雑多の商しろ物(もの)の散乱してゐた小店のことを」(出典:小公子(1890‐92)〈若松賤子訳〉前編)
    3. 植物「ザボン(朱欒)」の異名
      1. [初出の実例]「じゃがたらはおっかない名のみかん也」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))
    4. 人をののしっていう語。野蛮人。
      1. [初出の実例]「だから横町の野蕃漢(ジャガタラ)に馬鹿にされるのだ」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉六)

咬𠺕吧の語誌

( 1 )ポルトガル入植後の一六世紀にイスラム勢力が建設した町、ジャヤカルタ(Jayakarta 勝利の都の意)が、ジャカトラ(Jacatra ヤカトラとも)に変化して世界に知られるようになった。ジャガタラはその変化した呼び名の一つで、日本には一六世紀末に入ってきた。ジャカルタ(Jacarta)はそのオランダ語名。一六一九年にオランダ東インド会社が新しい町を建設し、バタビア(Batavia)と改称したが、一九四二年に元の名前が復活した。
( 2 )本来はジャワ島にある町の名称であるが、島の中心であるところから、ジャワ島からオランダ船が運んで来たものにはジャガタラを冠するようになった(「ジャガタラ縞」「ジャガタラ水仙」など)。「咬𠺕吧」の漢字表記は、当地にあった交易港スンダ・カラパ(sundakelapa 椰子の生えている場所の意)の中国語表記によるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の咬𠺕吧の言及

【ジャカルタ】より

…これは1527年6月22日のこととされており,現在,ジャカルタ市創立記念日と定められている。ジャヤカルタは,ジャカトラJacatra(日本ではジャガタラ)となまって世界に知られるようになり,王宮,広場,モスクが建設された。16世紀末にオランダ船が来航し,1617年以降は通商活動を開始した。…

※「咬𠺕吧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android