ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュネーブ大学」の意味・わかりやすい解説
ジュネーブ大学
ジュネーブだいがく
Université de Genève
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その他,ILO(国際労働機関)本部を初め国連の専門機関や国際機関が多数ジュネーブには設置されている。ジュネーブ大学は,1559年カルバンが創設したアカデミーを母体とし,1872年医学部の創設とともに大学になり,文化的中心となっている。この大学は1981年現在約1万の学生数を抱えているが,その35%は外国人である。…
※「ジュネーブ大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...