ジュリアンデュビビエ(その他表記)Julien Duvivier

20世紀西洋人名事典 「ジュリアンデュビビエ」の解説

ジュリアン デュビビエ
Julien Duvivier


1896.10.8 - 1967.10.29.(10.27.説有り)
フランスの映画監督
リール生まれ。
1919年に「アセルダマ」で監督としてデビューした。技巧派で、ペシミズム根底に持ち、期待に始まり、絶望に終わるドラマを主とした。代表作には「にんじん」(1932年)、「地の果てを行く」(’35年)、ベネチア映画祭外国映画賞を受賞した「舞踏会手帳」(’37年)、「パリの空の下セーヌは流れる」(’51年)、「悪魔のようなあなた」(’67年)などがある。ヌーベルバーグの台頭以後は後退した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む